東京駅開業100周年記念suica到着
前回の記事から、ようやく記念suicaが到着しました!
前回書きましたが、これは、嫁が申し込んだもので、その嫁が当時の熱は冷め、もういらなくなってしまったものです。
我が家は、JR沿線にはなく、通勤の定期にsuicaは利用できません。
ノリで申し込んで、結果必要なくなりました。
ヤフオクではいくらになっている?
記念suicaは、1枚2000円です。
1500円はチャージされており、500円は預り金です。
特に、高くなっているものではありません。
ヤフオクでは、高くても1枚3000円ほどです。
申し込みさえすれば、全員買えるものでしたしね。
大したプレミアはないということです。
数十年たてば、分かりませんけどね。
ヤフオクはやっていないので、ヤフオクでは売りません。
とりあえず、前からほしいと言っていた会社の後輩に売りつけました!(笑)
定価の2000円で!
どうなるんだろう?
ふと、思ったのですが、このsuicaを定期にするとどうなるのでしょうか?
やっぱり表面に区間や期限など記入されてしまうのでしょうか?
そうなると、もったいないですよね。
定期には、使いたくないですね。
suicaに貼れるシールがある

レイ・アウト ディズニーICカードステッカー ドナルド&デイジー RT-DICSA/DD
- 出版社/メーカー: レイ・アウト
- 発売日: 2014/04/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
最近知ったのですが、suicaに貼れるシールがあるんですね!
機械に通すときは、一度はがさないといけないようですが・・・。
なんどでも貼れるようです。
これで、記念suicaのような個性的なsuicaにできますね!