投資やら難やら 2nd

日々の生活・投資・育児に奮闘するパパブログ。

恥ずかしながら、私はFP2級を持っていますが、ただ持っているだけです。

スポンサーリンク

f:id:toshinan:20160411151829j:plain

ファイナンシャル・プランニング技能士

私は、ファイナンシャル・プランニング技能士2級の資格を持っています。

資格を持っていますが、ただ持っているだけです。

別にスペシャリストってわけでもありません。

資格を取得したのは、今から2年前のことです。

 

FPの資格は、所謂ファイナンシャルプランナーはもちろん、最近では保険の営業の人なんかでも当たり前のように持っている資格で、国家資格です。

しかし、国家資格と呼ぶにはあまりにも簡単に取得できる資格で、2級までであれば、容易に合格できます。

私も短期間の勉強で、合格しました。

資格を持ってはいますが、試験合格のために試験勉強をしただけですので、暗記しただけです。

実務に使っているわけでもないので、ただ持っているだけですが、勉強して本当によかったと思います。

もう大分うろ覚えになってきていますが(笑)

 

FPってなんぞや?

FPとは、個人の収支・負債・家族構成・資産状況などの情報から、住居・教育・老後などお金に関する将来のライフプランニングのアドバイスをする人です。

 

最近は、FPの資格を持っている人が増えているような気がします。

短期間の勉強でも資格の取得を目指すだけであれば、ある程度簡単に取れることも理由の一つだと思います。

「ファイナンシャルプランナーの資格持っています!」ってなんかかっこいいですよね!

ですが、本当にちょっと集中して勉強すればだれでも取れる資格なので、2級程度であれば、そこまでたじろぐ必要はないと思います。

 

実は、必要不可欠な知識

 

FPの資格の勉強をすると、社会に出て、家庭を持つうえで必要不可欠な知識がある程度身に付きます。

しかし、本当に必要最低限な内容な気がします。

むしろ小学生のうちから勉強すべき内容な気もします。

実際に勉強してみて、少なくとも社会に出る前には学んでおくべきことだと思いました。

日本人は、金融リテラシーが足りていないといいますが、義務教育の中では本当にほとんど触れない気がします。

それもいけないんだと思います。

 

FP試験は、大きく6つの項目からなります。

 

年金・保険・税金・金融・不動産・相続

 

どうです?

生きていくうえで、いずれぶち当たるであろう事柄ばかりです。

家計を管理するうえでも、知っといて損はありません!

むしろ知らないと損してしまうことばかりのように思います。 

 

私がこの資格に興味を持ったのは、結婚して、子供が生まれて、将来を考えて、資産運用に興味を持ってからです。

もっと前に知っておけばよかったと思います。

 

興味がある方は、参考書でも手に取ってはいかがでしょうか?

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2015-2016年

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2015-2016年

 

後日、私が実際に行った勉強方法もまた記事にしようかと思います。

大した話でないので、参考になるか分かりませんが・・・。

 

その1

その2

その3